母の追憶のおもいでと愛する家族☆

当時、娯楽と言うものがなく戦後のごった返しで苦難から立ち上がる、殆どの人々が物もなく大変な時代であった。
父の姉の主人である伊賀創八は、映画館を開業すぺく日本全国を回った。
父の姉のたかは、弘前で母親と居酒屋を経営していた。
そこへ創八が入ってきた。
若く美しく、粋な津軽のたかに人目惚れである。
創八はしげく通い、どうしてもたかを欲しくなり、たかの母親にどうしても欲しいと頼んだのである。
しかし創八は結婚しており、息子も一人いたのである。
たかの母親は家名の名誉を重んじて絶対にだめだと言い、受け付けませんでした。
そうしたら大変な事になりました。
創八はその足ですぐ浜松へ帰り、彼の妻と離婚してしまったのでした。
そして、たかの母親に離婚証を見せて、どうしても結婚したいとプロポーズしたのでした。
彼は多くの人々から大出世をすると言われました。
創八は、たかをめとり、すぐ浜松へ向かい映画館を日本全国へ創るため、大事業を夢の実現のために、これから多くの日本の政治家とも関わりりを持つ事になります。
また、当時の売れっ子女優や男優を彼は浜松へ呼よんだのである。
彼は酒好きであり、弘前からの筋子、うに、ニシンなど毎日が豊かであった。
戦後人々は夢を希望を必死に探していた。
浜松の洋画を上映する「東洋劇場」はジョンウエインの西部劇が毎日のように上映されていた。
ゲイリークーパーやジナロロブリジーナなど、懐かしき名優が花を咲かせた時代である。
私の父は映写技師を手伝いながら好きだった映画を楽しんでいたようです。
映画館の中でキップを売る女性に好かれ、誰もが社長の奥様の弟でしたので、父はスタイルも良く、好かれたようでした。
たかは当時行きつけの呉服屋から着物をどんどん仕入れ、最高の一流品を身にまとっていた。映画館はどこもかしこも満員で、お金を入れる所がなくバケツに入れたと父から後に聞きました。
東映、日活、大映、松竹を創八は経営して、東京にも広げ各地にも伸ばしたようである。
母と父との結婚式の時、たかには創八との三人の未だ幼い娘が居たのだった。
たかは女中に任せきりで、子供の世話も忙しく見るまもなく、社交に追われていたのである。結婚式は母の家で行う事となる。
つづく。
〜。。。ビーナス教子。。。☆〜